•  

     

     

     

     

    贈って贈られて感じるニッポン。和紙の貼り絵で表現する「京都烏丸六七堂」です。

  • 京都烏丸六七堂]からのお知らせ

    2023.03.07  新作展示会のお知らせ

    京都インターナショナル ギフト・ショー2023 2023.03.08(水)~03.09(木)

     

    京都烏丸六七堂 の新作アイテム展示会です。
    みやこめっせ(京都市勧業会館)にて開催する、京都インターナショナル ギフト・ショー2023 『ACTIVE CREATORS STORE』に出展します。
    明治45年より古都・京都で様々なお客様からの要望に応えて続けてきた上村紙(株)が、長年培ってきた経験と技術、伝統をベースに、紙の未来のかたちを提案する『京都烏丸六七堂』。
    今回は〝オノマトペ〟をテーマに、和紙を使った大判カードが登場します。
    ブースNo.ACS-022( ※ バイヤー様向けの展示会となります)

     

     

    2022.12.01  イベントのお知らせ

    『京東都ギャラリー企画 #020 おめで兎う おめでと卯 縁起物展
    京東都 東京スカイツリータウン・ソラマチ店 2022.12.01(木)〜2023.01.15(日)

     

    東京スカイツリータウン・ソラマチ イーストヤード4階[京東都ギャラリー]の企画展に、今年も参加いたします。

    『おめで兎う おめでと卯 縁起物展』その名の通り、来年の干支・卯のアイテムを中心に、おめでたい絵柄のぽち袋、はがき、紙風船など展開いたします。

    年越し準備にぜひご利用ください。卯づくしでお待ちしております!

     

     

  • 2022.12.1 新しい商品ができました。

    縁起物/紙風船 うさぎ(親子2個セット)

     

    〈縁起物 その他アイテム〉ぽち袋/はがき/金封/張り子/敷き紙/祝い箸など  WEB STORE

    京都 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 縁起物 張り子(おみくじ付) 寅

    六七堂の絵柄に登場する、干支の「うさぎ」が紙風船になりました。親子2個セット。紙を貼り合わせた素朴な日本の玩具です。ゆらゆら吊るして飾るのがおすすめ。贈り物にもどうぞ。

     

    平和のお守りと言われ、悪いことから免れる力をもつ動物とされます。「免れる」という字も「兎」から生まれたそうです。また、京都岡崎神社では、付近一帯が野うさぎの生息地だったことから、兎が神の遣いとされ、安産子授けの神社として有名です。

     

    (耳、尻尾、ひげ)美濃和紙
    サイズ/親うさぎ 直径 約140mm、子うさぎ 直径 約90mm/日本製

     

    ¥1,078税込

     

  • 新しいシリーズができました。

    干支柄「卯」シリーズができました。

     

    〈アイテム〉ぽち袋/はがき/金封/祝い箸/敷き紙  WEB STORE

    京都 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 卯

    縁起物/ぽち袋 卯

    ¥418 税込

    京都 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 卯

    縁起物/はがき 卯

    ¥418 税込

    京都 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 卯

    縁起物/金封 卯

    ¥506 税込

    京都 京都烏丸六七堂 和紙 卯 貼り絵

    縁起物/祝い箸 卯

    ¥913 税込

    京都 京都烏丸六七堂 和紙 卯

    縁起物/敷き紙 卯(小)

    ¥506 税込

    京都 京都烏丸六七堂 和紙 卯

    縁起物/敷き紙 卯(大)

    ¥506 税込

    京都 京都烏丸六七堂 和紙 卯 うさぎ

    お膳和紙 うさぎ(2枚入)

    ¥858 税込

    京都 日本 京都烏丸六七堂 紙風船 卯

    紙風船 うさぎ(親子2個セット)

    ¥1,078 税込

    京都 京都烏丸六七堂 和紙 卯 うさぎ

    張り子(おみくじ付) 卯

    ¥1,980 税込

  • 2022.4.4 新しい商品ができました。

    動物くるくるカード

     

    〈動物くるくるカード その他タイトル〉豚に真珠/猫の手も借りたい/猿も木から落ちるなど   [2022年5月発売予定]

    京都 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 縁起物 張り子(おみくじ付) 寅

    ニッポンには「猿も木から落ちる」「鵜呑みにする」など、動物が登場することばがたくさん存在します。それらのことばを、色鮮やかな和紙を使って楽しく描きました。カードに付いているパーツは、くるくる回せる仕掛けになってます。封筒付きなので、ギフトカードにもおすすめです。

     

    KKR24-01

    見ざる聞かざる言わざる

    [はがき]阿波和紙

    [回るパーツ]阿波和紙[貼り絵]美濃和紙

    カードサイズ/100×148mm/日本製/封筒付き

     

    ¥770税込

     

    京都 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 縁起物 張り子(おみくじ付) 寅
    KKR24-10

    雀の涙

    [はがき]阿波和紙

    [回るパーツ]阿波和紙[貼り絵]美濃和紙

    カードサイズ/100×148mm/日本製/封筒付き

     

    ¥770税込

     

    京都 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 縁起物 張り子(おみくじ付) 寅
    KKR24-03

    鵜呑みにする

    [はがき]阿波和紙

    [回るパーツ]阿波和紙[貼り絵]美濃和紙

    カードサイズ/100×148mm/日本製/封筒付き

     

    ¥770税込

     

    京都 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 縁起物 張り子(おみくじ付) 寅
    KKR24-04

    いたちごっこ

    [はがき]阿波和紙

    [回るパーツ]阿波和紙[貼り絵]阿波和紙

    カードサイズ/100×148mm/日本製/封筒付き

     

    ¥770税込

     

  • 2021.1.14 新しい商品ができました。

    縁起物/跳び出るはがき めで鯛

     

    〈跳び出るはがき その他のアイテム〉金富士/めで鯛/だるま/鏡餅  WEB STORE

    京都 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 縁起物 跳び出るはがき めで鯛

    〝めでたい〟に通じることと、赤い体色から縁起の良い魚とされてきました。尾頭つきの鯛は、頭から尾まで「最初から最後まで全うする」という意味があり、祝いの席には欠かせません。七福神・ゑびす様が抱えているのも鯛。

     

    美濃和紙をベースにした、絵柄が跳び出るはがきです。和紙の貼り絵を組み合わせておめでたい風景を描きました。張り子など、置物の下に敷く敷き紙としてもお使いいただくことができます。
    ※写真の張り子は別売りです。

     

    [はがき]美濃和紙
    [貼り絵]阿波和紙
    サイズ/100×148mm/日本製

     

    ¥418 税込

     

  • 2021.5.1 新しい商品ができました。

    おばけシリーズ/はがき

     

    〈おばけシリーズ その他のアイテム〉紙風船/うちわ/栞/二つ折りカード WEB STORE

    京都 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 おばけ

    ニッポンの「おばけ」たちが主役のシリーズ。
    越前和紙をベースに、闇に溶け込むような各色の和紙で、ニッポンのおばけを描きました。おばけの目には、金色の紙を貼り絵して ギラッとさせてます。
    「はがき」は「はしがき」=「端・書き」から派生した言葉で、もとは紙片等に書き付けた覚え書き、メモ等を書き付けた紙片等を意味したようです。

     

    [はがき]越前和紙
    [貼り絵]越前和紙
    サイズ/100×148mm/日本製

     

    各 ¥418 税込

     

  • 新しいシリーズができました。

    ニッポンの「おばけ」たちが主役のシリーズ

     

    〈アイテム〉はがき/二つ折りカード/しおり/紙風船/うちわ  WEB STORE

    京都 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 ろくろ首

    はがき ろくろ首

    ¥418 税込

    京都 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 はがき 海坊主

    はがき 海坊主

    ¥418 税込

    京都 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 はがき 化け提灯

    はがき 化け提灯

    ¥418 税込

    京都 京都烏丸六七堂 和紙 二つ折りカード おばけ

    二つ折りカード おばけ

    ¥880 税込

    京都 京都烏丸六七堂 和紙 二つ折りカード 河童

    二つ折りカード 河童

    ¥880 税込

    京都 京都烏丸六七堂 和紙 二つ折りカード 化け猫

    二つ折りカード 化け猫

    ¥880 税込

    京都 京都烏丸六七堂 和紙 うちわ ろくろ首

    うちわ ろくろ首

    ¥2,970 税込

    京都 日本 京都烏丸六七堂 うちわ 海坊主

    うちわ 海坊主

    ¥2,970 税込

    京都 日本 京都烏丸六七堂 和紙 うちわ 化け提灯

    うちわ 化け提灯

    ¥2,970 税込

    京都 日本 京都烏丸六七堂 和紙 紙風船 おばけ(3個セット)

    紙風船 おばけ(3個セット)

    ¥1,650税込

    京都 日本 京都烏丸六七堂 和紙 紙風船 河童(かっぱ)

    紙風船 河童(かっぱ)

    ¥583 税込

  • 2020.5.1 新しい商品ができました。

    鮪(まぐろ)の栞(しおり)

     

    〈栞 その他のアイテム〉蛸(たこ)/海老/烏賊(いか) WEB STORE

    京都 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 鮪 まぐろ しおり

    海の生き物をモチーフにした和紙の栞です。アクセントとして、栞紐を付けました。インパクトのある大きいサイズです。贈り物にもどうぞ。

     

    日本人に最も愛されている赤身魚。水の抵抗を受けないよう無駄のない紡錘形(ぼうすいけい)の体をもち、高速で海を回遊します。口を開けて泳ぎ、エラを通過する水から酸素を取り入れて呼吸するため、一生休むことなく泳ぎ続けます。

     

    [栞]阿波和紙 本体サイズ/160 × 102 mm /日本製

     

    ¥693 税込

     

  • 新しいシリーズができました。

    ニッポンの食文化の定番「寿司」シリーズ

     

    〈アイテム〉はがき/文庫本ノート/しおり/紙風船/手作りはがき  WEB STORE

    京都 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 赤身

    はがき 赤身

    "Akami" (Lean Tuna)

    ¥330 税込

    京都 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 かっぱ巻

    はがき かっぱ巻

    "Kappa Maki" (Cucumber Roll)

    ¥330 税込

    京都 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 玉子

    はがき 玉子

    "Tamago" (Grilled Eggs)

    ¥330 税込

    京都 京都烏丸六七堂 和紙 海老 貼り絵 栞 海老

    栞 海老(えび)

    ¥693 税込

    京都 京都烏丸六七堂 和紙 烏賊 貼り絵 栞 烏賊 いか

    栞 烏賊(いか)

    ¥693 税込

    京都 京都烏丸六七堂 和紙 蛸 貼り絵 栞 蛸 たこ

    栞 蛸(たこ)

    ¥693 税込

    京都 京都烏丸六七堂 和紙 鮪 貼り絵 栞 鮪 まぐろ

    栞 鮪(まぐろ)

    ¥693 税込

    京都 日本 京都烏丸六七堂 蛸 和紙 貼り絵 紙風船 蛸 たこ

    紙風船 蛸(たこ)

    ¥583 税込

    京都 日本 京都烏丸六七堂 和紙 烏賊 貼り絵 紙風船 烏賊 いか

    紙風船 烏賊(いか)

    ¥583 税込

  • ニッポンを代表する芸術「浮世絵」シリーズ

     

    〈アイテム〉はがき/ポスター  WEB STORE

    京都 日本 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 はがき 江戸兵衛 浮世絵

    はがき 江戸兵衛

    ¥825 税込

    京都 日本 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 はがき 暫 浮世絵

    はがき 暫

    ¥825 税込

    京都 日本 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 はがき 鞠と扇を持つ美人 浮世絵

    はがき 鞠と扇を持つ美人

    ¥825 税込

  • 京都を代表する食材「京野菜」シリーズ

     

    〈アイテム〉ぽち袋/はがき/鉛筆/学習帳  WEB STORE

    京都 日本 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 ぽち袋 京野菜 九条ねぎ

    ぽち袋 九条ねぎ

    ¥330 税込

    京都 日本 京野菜 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 ぽち袋 賀茂なす

    ぽち袋 賀茂なす

    ¥330 税込

    京都 日本 京野菜 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 ぽち袋 鹿ヶ谷かぼちゃ

    ぽち袋 鹿ヶ谷かぼちゃ

    ¥330 税込

  • 京都烏丸六七堂 きょうとからすまろくひちどう

     

    京都烏丸六七堂について

     

    ニッポンの四季や風習をモチーフに、貼り絵の手法を使い表現する新しい和文具ブランド『京都烏丸六七堂』(きょうとからすまろくひちどう)。紙を愛し、紙で楽しみ、紙の未来を考えるブランドです。人と人とをつなぐ「紙」、思いを伝え続ける「紙」だからこそ、できるモノとカタチ。
    明治45年より古都・京都で様々なお客様の要望に応え続けてきた上村紙が、長年培った経験と技術、伝統をベースに、紙の未来のかたちを提案します。メインアイテムは、ニッポン独自の紙「和紙」の文具たち。日本人が古くから親しんだ、先人たちの創意と技の伝承「和紙」に、現代的な感覚とエッセンスを加えました。日常生活に豊かさを加える新しい和文具です。紙の風合い、紙の色彩、紙の形が織りなす品々。新ブランド『京都烏丸六七堂』です。

     

    ブランド名『京都烏丸六七堂』(きょうとからすまろくひちどう)は、京都市内の烏丸通り(南北の通り名)と、六条通りと七条通り(東西の通り名)の間、この縦横に交差する場所に活動拠点があることから、その通り名を順にならべ『京都烏丸六七堂』と名付けました。


    プロデュース:上村紙株式会社
    企画 :有限会社スリーミンスリーミン・グラフィック・アソシエイツ

     

     

    上村紙株式会社(うえむらかみかぶしきがいしゃ)
    〒600-8173 京都府京都市下京区六条通烏丸東入仏具屋町164
    TEL .075-343-7500 FAX .075-343-7501

    創業:1912年5月(明治45年)

    設立:1959年8月(昭和34年)
    資本金:1250万円

    役員:代表者 社長 上村哲弘

     

    http://uemurakami.jp/(上村紙株式会社)
    http://rakushikan.com/(紙の専門店 京都 楽紙舘)
    http://www.rokuhichido.jp/(京都烏丸六七堂)

     

     

     

  • 京都烏丸六七堂の和紙ついて

     

    現在『京都烏丸六七堂』の和文具に使われている「和紙」は6種類。すべての商品は日本各地の産地から取り寄せた「和紙」を使い、1つひとつ手作業によって丁寧につくられています。

    京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 寿司 ネギトロ

    日本の代表的な紙「和紙」。楮、三椏、雁皮を主な原料とし、きれいな水を使って漉かれ、柔らかで独特な風合いの紙が出来上がります。和紙の産地は全国に点在し、それぞれの地域の人々と密接した関わりを持ち、古くから歴史を築いてきました。現在、六七堂の和文具に使われている和紙は6種類。岐阜県の「美濃和紙」、福井県の「越前和紙」、京都府の「黒谷和紙」徳島県の「阿波和紙」、愛媛県の「伊予和紙」、富山県の「八尾和紙」。ぜひお手に取って風合いをお楽しみください。

  • 美濃和紙

    みのわし(岐阜県美濃市)今から約1500年前の戸籍用紙に使われていたことから、奈良時代に始まったとされています。また今回六七堂の和文具に使われている美濃和紙は着物を包む『たとう紙』にも使われている丈夫な和紙です。

    [重要無形文化財指定]

    越前和紙

    えちぜんわし(福井県越前市)今から約1500年前、岡太川に美しい姫が現れて紙漉きの技を教えたと伝えられています。また日本最古の藩札「福井藩札」や明治新政府の「太政官金札用紙」が漉かれたのもこの越前の地です。

    [伝統工芸品指定]

    黒谷和紙

    くろたにわし(京都府綾部市黒谷町)起源は今から約800年前、戦に破れた平家の落武者が追手を逃れ、山里に隠れ住み、生活の糧として紙漉きを始めたと言われています。江戸時代には京呉服、明治時代からは養蚕に関する紙が多く作られるようになりました。

    [京都府指定無形文化財]

    阿波和紙

    あわわし(徳島県吉野川市/三好郡)今から約1300年前、朝廷に仕えていた人々が、この地で麻や楮を植え、紙や布の製造を盛んにしたという記録が残っています。

    [伝統工芸品指定]

    伊予和紙

    いよわし(愛媛県四国中央市)紙づくりが始まったのは宝暦年間(1751年〜63年)の頃と伝えられており、その後地場産業として奨励、慶応から明治にかけて大きく発展しました。書道用紙をはじめ、ご祝儀袋など紙製品の生産量・出荷量ともに日本一の町。

    八尾和紙

    やつおわし(富山県富山市八尾町)かつて江戸時代、富山の売薬が使用する薬袋や鞄などに加工するための紙として製造されていました。中まで染料が染み込んだ和紙は、布に代わるぐらいの強度を持ちます。

    [伝統工芸品指定(越中和紙のひとつとして)]

  • 京都烏丸六七堂の商品一覧

    京都 日本 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 ぽち袋 富士山

    ぽち袋

    サイズ/65×105mm

    ¥330 税込〜

    京都 日本 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 はがき 松竹梅

    はがき

    サイズ/100×148mm

    ¥330 税込〜

    京都 日本 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 一筆箋 藤にホトトギス

    一筆箋

    サイズ/80×180mm

    ¥2,200 税込

    京都 日本 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 栞 しおり 蛸 たこ

    栞(しおり)

    サイズ/102×135mm

    ¥693 税込

    京都 日本 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 紙風船 鶯 ウグイス

    紙風船

    サイズ/100×148mm

    ¥440 税込〜

    京都 日本 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 風ぐるま 金魚

    風ぐるま

    サイズ/350×180mm×40mm

    ¥1,650 税込

    京都 日本 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 うちわ 団扇 金魚

    うちわ

    サイズ/310×187mm

    ¥2,530 税込〜

    京都 日本 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 お面 狐 きつね

    お面

    サイズ/150×75mm

    ¥3,190 税込

    京都 日本 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 文庫本ノート 団栗とりす

    文庫本ノート

    サイズ/107×155mm

    ¥935 税込

    京都 日本 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 学習帳 賀茂なす

    学習帳

    サイズ/179×252mm

    ¥990 税込

    京都 日本 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 鉛筆 九条ねぎ

    鉛筆(5本セット)

    サイズ/40×180mm

    ¥913 税込

    京都 日本 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 ポスター 江戸兵衛 浮世絵

    ポスター

    サイズ/420×297mm(A3)

    ¥3,520 税込〜

    京都 日本 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 張り子 めで鯛

    張り子(おみくじ付)

    サイズ/50×30×75mm

    ¥1,815税込〜

    京都 日本 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 縁起物 ぽち袋 富士山 赤富士

    縁起物/ぽち袋

    サイズ/65×105mm

    ¥418 税込

    京都 日本 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 縁起物 金封 干支 卯 うさぎ

    縁起物/金封

    サイズ/90×185mm

    ¥506 税込

    京都 日本 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 縁起物 はがき 達磨 だるま

    縁起物/はがき

    サイズ/100×148mm

    ¥418 税込

    京都 日本 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 縁起物 コースター 富士山 赤富士

    縁起物/コースター

    サイズ/75×75mm

    ¥396 税込

    京都 日本 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 縁起物 敷き紙 干支 卯 うさぎ

    縁起物/敷き紙

    サイズ/380×250mm

    ¥506 税込

    京都 日本 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 縁起物 祝い箸 めで鯛

    縁起物/祝い箸

    サイズ/54×245mm

    ¥913 税込

    京都 日本 京都烏丸六七堂 和紙 貼り絵 縁起物 福笑い お多福

    福笑い

    サイズ/728×515mm(B2)

    ¥2,530 税込

  • お問い合わせ

    CONTACT

    京都烏丸六七堂
    (きょうとからすまろくひちどう)

    600-8173
    京都府京都市下京区
    六条通烏丸東入仏具屋町164
    (烏丸六条東入ル)
    上村紙株式会社
    075-343-7500